JHTA 会員募集

宿泊業界のDX推進を共に進めませんか?

JHTAは、ホテル・旅館とテクノロジーベンダーが連携し、業界のデジタル化を推進する産学官連携プラットフォームです。データ標準化、セキュリティ、AI利活用など、業界共通の課題解決に取り組んでいます。

オンライン説明会 開催予定

Information

会員種別・年会費

法人特別会員

¥300,000
/年
  • WG参加 *1
  • EC参加 *1
  • 勉強会参加
  • 情報提供
  • 大ロゴ掲出
  • セミナー登壇

法人一般会員

¥100,000
/年
  • 既存WG参加 *2
  • EC参加 *2
  • 勉強会参加
  • 情報提供
  • 小ロゴ掲出
  • セミナー登壇

無料会員(*3)

無料
/年
  • WGレポート閲覧
  • EC参加
  • 勉強会参加
  • 情報提供
  • ロゴ掲出
  • セミナー登壇

スポンサー会員

応相談
  • WG傍聴
  • EC参加
  • 勉強会参加
  • 情報提供
  • 露出強化
  • イベント協賛特典
Information
  • *1 法人特別会員は、JHTAの一員としてWGのテーマを一緒に考えていくことやWGの承認を行っていただきます。全体方針・年次計画の審議機関、エグゼクティブカウンシル(EC)の参加権限がございます。
  • *2 法人一般会員は、既にあるWGの議論には参加可能ですが、テーマの設定には関与できません。エグゼクティブカウンシル(EC)の参加権限はございません。
  • *3 宿泊施設(ホテル、旅館、ゲストハウスなど)、宿泊施設向けテクノロジーベンダー(システム、ソフトウェア提供企業、宿泊業界に関心のあるスタートアップ企業様 など)、投資関連事業者(ベンチャーキャピタル、ホテル関連投資家など)、学術関係者(宿泊・観光・テクノロジー研究者など)が対象です。
  • 初年度年会費は、入会月に応じた月割額を適用させていただきます。(会計年度:6/1〜5/31)

申し込み手順

申し込み
Webフォームからご連絡ください。5営業日以内に事務局から確認の連絡をさせていただきます。
年会費のお支払い
メールにて年会費の請求書PDFを送付させていただきますので、14日以内にお支払いをお願いいたします。振り込み手数料はご負担ください。領収書は電子発行(PDF)になります。
入会のご連絡
入金確認後、会員証明書(PDF)および会員ポータルの招待情報を送付させていただきます。
WG参加
会員ポータル(準備中)内の「WG参加登録」から、参加を希望するWGを選択してください。翌月からご参加いただけるようになります。

年間スケジュール

日程
イベント
内容
2025/09/30(火)
正式募集開始
プレスリリース、Web/SNS展開開始
2025/10/06(月)
オンライン説明会
宿泊会員向け、法人会員向け
2025/10/20(月)
オンライン説明会
宿泊会員向け、法人会員向け
2025/11/12(水)
第2回 EC定例会議
中間整理とWG進捗共有
2026/01/15(木)
設立記念イベント
成果共有フォーラム、海外事例紹介他
2026/05/21(水)
第3回 EC定例会議
活動総括、次年度計画
2026/05/31(土)
決算締め
会計年度終了

よくある質問(FAQ)

法人特別会員と法人一般会員の違いは何ですか?

ワーキンググループ(WG)の関わり方、全体方針・年次計画の審議機関、エグゼクティブカウンシル(EC)の参加権限の有無に違いがあります。

  • 法人特別会員(30万円)
    • JHTAの一員として、WGのテーマを一緒に考えていくことやWGの承認を行う。
    • 全体方針・年次計画の審議機関、エグゼクティブカウンシル(EC)の参加権限がある。
  • 法人一般会員(10万円)
    • 既にあるWGの議論には参加可能。(テーマの設定には関与できない)
    • エグゼクティブカウンシル(EC)の参加権限はない。

無料会員は本当に無料ですか?

無料会員は年会費無料です。

競合他社が同じWGに参加していても問題ありませんか?

会則に定めたWGの規定に従い、独禁法の順守を徹底し、競争敏感情報(価格・取引条件・顧客配分等)の共有は禁止します。業界全体の発展を目的とした情報共有に留めます。詳細は会則をご覧ください。

途中退会時の会費は返金されますか?

返金はありません。退会は書面提出日の月末付で処理されます。

請求書・領収書は電子対応ですか?

電子対応(PDF)で発行します。紙の原本が必要な場合はご相談ください。

個人事業主でも参加できますか?

ご参加いただけます。

海外企業でも参加できますか?

日本国内に拠点があり、日本の宿泊業界に関わる企業であればご参加いただけます。詳細はお問い合わせください。

入会後のサポート体制はありますか?

会員ポータルでの情報提供、定期的なニュースレター配信、各種勉強会やセミナーへのご招待など、継続的なサポートを提供します。

お問い合わせは
Eメール/フォームから
ご連絡ください!

一般社団法人 日本ホスピタリティーテクノロジー協会(JHTA) 事務局
担当:吉崎(株式会社ピアトゥー)